※私見ですので、あまり参考にならないかもしれません。
インターバルトレーニングには反復回数が多いものがあります。
20回とか30回も全力でなんてやってられませんよね。
だから私インターバルトレーニング大嫌いです。
でも毎回全力を出さないと効果は薄い。
ではどうすればいいか?
例えばあるトレーニングを20回行うとしたら、「今日は15回」と嘘をつくのです。
20回行うより、15回全力で行う方が回数が少ない分ダレずに集中して行えますよね。
そして終了後、もう1回、もう1回と増やしていき、20回にする。
こうすることで、20回一気に行うより効率良くトレーニングできる・・・と考えておりますがどうでしょう。
人ってなかなか全力を出せないらしいですし、
15回で限界と思っててもその後も結構力を出せると思うんです。
ですので結構有効じゃないかなーと。
欠点として、一人で行うときはそんなことできませんし、
仲間でやるときも練習内容等リードする人は結局20回一気に行うことになるので、
その人はいつも通りの内容になってしまいます。
反感も買うかもしれませんしw
コーチとかがこれを行うといいかもしれな・・・隣にコーチがいたら嫌でも全力出すわな。
これで結果が出たとか言う訳じゃありませんので、
こんな方法どうでしょう?って提案くらいに思ってくだされば幸いです。
・・・ここまで書いたのはいいけどロードのインターバルトレーニングって複数人でやることあるのかしら・・・?
インターバルトレーニングには反復回数が多いものがあります。
20回とか30回も全力でなんてやってられませんよね。
だから私インターバルトレーニング大嫌いです。
でも毎回全力を出さないと効果は薄い。
ではどうすればいいか?
例えばあるトレーニングを20回行うとしたら、「今日は15回」と嘘をつくのです。
20回行うより、15回全力で行う方が回数が少ない分ダレずに集中して行えますよね。
そして終了後、もう1回、もう1回と増やしていき、20回にする。
こうすることで、20回一気に行うより効率良くトレーニングできる・・・と考えておりますがどうでしょう。
人ってなかなか全力を出せないらしいですし、
15回で限界と思っててもその後も結構力を出せると思うんです。
ですので結構有効じゃないかなーと。
欠点として、一人で行うときはそんなことできませんし、
仲間でやるときも練習内容等リードする人は結局20回一気に行うことになるので、
その人はいつも通りの内容になってしまいます。
反感も買うかもしれませんしw
コーチとかがこれを行うといいかもしれな・・・隣にコーチがいたら嫌でも全力出すわな。
これで結果が出たとか言う訳じゃありませんので、
こんな方法どうでしょう?って提案くらいに思ってくだされば幸いです。
・・・ここまで書いたのはいいけどロードのインターバルトレーニングって複数人でやることあるのかしら・・・?
スポンサーサイト