
参加希望者が多すぎて年2回開催となったAACR。
4月の方は冠に「桜の」が付き、その名の通り各所では散ってしまった桜を拝みながらサイクリングすることができる。
5月はこれまで開催されていたように、自転車に乗るにはベストなシーズンに新緑の中を快適に走れる。
前述した通り参加希望者が多く抽選に外れる方も多いこのイベント。
本来はどちらか一方にしか参加できないのだが、スタッフ&サポート枠として特別に両方走らせていただいたので、簡単に違い等をば。
これだけ参加者多かったら今後は「紅葉の」とか「銀白の」とかついて年4回開催になる・・・かも?
ていうか秋開催ができたら某ロングライド系漫画に出てくるイベントになっちまうな。
ただでさえ
以下レポート↓
“【ロングライド】桜の&緑のアルプスあづみのセンチュリーライド 2017【サイクリングイベント】”の続きを読む>>
スポンサーサイト
5年ぶり?2回目の鈴鹿秋の8hエンデューロ。
仕事として行って軽く走っただけなので、いつもと違って軽くレポ↓
“【エンデューロ】第17回 スズカ8時間エンデューロ 秋SP【ホビーレース】”の続きを読む>>
仕事として行って軽く走っただけなので、いつもと違って軽くレポ↓
“【エンデューロ】第17回 スズカ8時間エンデューロ 秋SP【ホビーレース】”の続きを読む>>
食べ続ける 俺 太り続ける
はい、種田山頭火の俳句を雑にパロったところで皆さんこんにちは。
今回は那須高原ロングライドにお邪魔してまいりました。
15時間でエントリーが埋まったというこのイベント、雨予報を跳ね除け晴天となった為気持ちよく走れました。
その時の様子をあげてみたいと思います。
そういえば先日の広島Day-2のレポを上げたら各方面から長すぎとか言われたので数えてみたら5000字ありました。
大学の課題でもこんなに書かなかったぞ。
途中で挫折した人もいたと思うので、2000字目標でブログを書き続ける 文字数 削り続ける。
以下なるたけ短くしたレポート↓
“【ロングライド】那須高原ロングライド2016with那須ブラーゼン&宇都宮ブリッツェン【サイクリングイベント】”の続きを読む>>
はい、種田山頭火の俳句を雑にパロったところで皆さんこんにちは。
今回は那須高原ロングライドにお邪魔してまいりました。
15時間でエントリーが埋まったというこのイベント、雨予報を跳ね除け晴天となった為気持ちよく走れました。
その時の様子をあげてみたいと思います。
そういえば先日の広島Day-2のレポを上げたら各方面から長すぎとか言われたので数えてみたら5000字ありました。
大学の課題でもこんなに書かなかったぞ。
途中で挫折した人もいたと思うので、2000字目標でブログを書き続ける 文字数 削り続ける。
以下なるたけ短くしたレポート↓
“【ロングライド】那須高原ロングライド2016with那須ブラーゼン&宇都宮ブリッツェン【サイクリングイベント】”の続きを読む>>

何気に初めてのロングライドイベント。
大体レースと被ってるから行けない or レースの無い時は練習するから中々行く機会がなかったのよね。
今回も純粋な参加ではなく、お仕事として行って走らせてもらったという感じ。
いやーしかし晴天も晴天で気持よく走らせてもらいました。
たまにはレース以外のこういうイベントもいいやね。
以下レポーツ↓
“【ロングライド】スペシャライズドプレゼンツ アルプスあづみのセンチュリーライド2016【サイクリングイベント】”の続きを読む>>